こんにちわ!坂井です(^o^)
全然久々ではないのですが、今日も将棋の話を書こうと思います!!笑
それも、最近の坂井の将棋がどーのとかではなく、思い切って
坂井が将棋に出会った頃からの話をしようと思います(^^)d!
少し長くなりそうな予感が、今からします。笑笑
それでは、まずとっぱじめに、ざっくりさっぱりな
年表まがいなものでいきます!笑
小学五年、11歳の春、何もわからない状態で祖父に勧められ
駒の動かし方から教わる☆
動かし方をマスターし、祖父と毎日1局必ず対局をする。
毎日欠かさず!
この時期は10回に1回勝てれば良い方でした☆
1ヶ月後、本格的に将棋に興味を持ち始め
書店に行き基本的な戦法の書籍を購入し
本を読みながら実際に将棋盤で駒を動かし
戦法、囲いの勉強をしてみる☆
自分のやりたい戦法、囲いをマスターし、祖父に挑戦する!
すると、勉強の成果か、祖父に負けなくなる☆
そしてまさかの祖父からの言葉、負けてばかりなので
坂井とは、もう将棋をしたくないとゆー、まさかの言葉。。。笑笑
何日か経った頃、祖父から、児童会館で開催されているとゆー
子供将棋クラブへの誘い☆
その将棋クラブには、大体1年くらい通いました!
その1年ちょっとで、少しずつではありましたが将棋が上達し
毎年3月の下旬に開催される、全十勝小中学生将棋大会に出場☆
その大会で第三位の成績をおさめ、アマ六段の先生にスカウトされ
その方が師匠になり、 中一から週1回師匠のひらく将棋教室に入り
門下生となる☆
中学時代は、学校での部活には所属せず、学校が終われば
将棋漬けの毎日!!
十勝の大会はもちろんの事、札幌でひらかれる
全道大会にも積極的に足を運びました!
高校に入ってもそのスタイルは変わる事なく
放課後になれば、十勝一の名門高校の将棋部に
向かい、同世代の将棋仲間達と将棋を指したものです☆笑
高校時代は札幌以外でも全道各地で、大会が沢山あったので
参加出来るものは積極的に参加しました!!
その甲斐もあって、高一の時には、全道高校竜王戦と言う
大会で、160人中ベスト8と、今までの坂井の将棋人生の
最高成績を出す事が出来ました☆
その後たびたびブランクはありますが、現在でも
まだまだ将棋を続けています!
高三の時に、全十勝職場対抗団体戦で初優勝し
社会人になってからも同じ大会で一度優勝しています(^^)v
今年は団体戦には参加しなかったのですが、毎年2月の頭に
その大会があるので、来年からはまた参加しようと思っています!!!
やはり予想通り、長くなりましたね。。。笑
画像で最近の坂井の将棋の、ちょーど今から戦いが始まる
局面を載せました☆

将棋をわからない人には伝わらないと思いますが
この局面は坂井の王様が金銀三枚の守りに対して
相手方は金一枚の守り。このまま戦いに突入するのですが
坂井の陣形はガッチリ囲っての、駒が入ったり
相手方のすきを見てのカウンターのような攻めを
狙っているので、怖いもんなしです(*^^*)
将棋は用は、攻めの体制をいち早く作り、王様の守りを
しっかり固めて、決戦に備えれば良いのです!
なんだか、めんどくさがり屋の坂井が、柄にもなく
今日は熱く語ってしまいました笑笑
将棋人生19年目に入りましたが、これからも地道に
将棋を続けていこうと思います(^^)d
長話お付き合い頂き、ありがとうございました☆!
坂井でした☆☆☆